天気に左右される仕事の段取りは本当に大変なものです...なかなか予定どうりいきません。
どうぞ皆様お許しを。
そんな梅雨の貴重な晴れ間を選んで、長野県の標高1500mの別荘地へ植木の植栽や灯篭の移設に行ってまいりました。
お施主様は三鷹に住んでいた一軒屋を引き払って、マンションに引越しされ、夏は長野の別荘ですごされるとのこと
思い入れのある植木、石灯篭などを移設してきました。
別荘地へ行く道中、鹿に遭遇!!!
のんきに道路を横断していました。



気持ちまで爽やかな気分になります。
―――◇◇◇―――
ところで皆さんは山菜の「ぜんまい」と「わらび」を見分けられますか?
都会育ちの私には山菜採りはあまり馴染みがありません。せいぜい天ぷらになってるものを食べる程度
今回仕事帰りに山菜採りを教えて頂きました。
地元の人は「薇」ばかり採って「蕨」はあまり採らないそうです。

そして大地の息吹を感じる、ほろ苦さは体内も浄化してくれるそうです。
お陰で沢山の蕨のお土産も採れました。問題は妻が山菜料理をできるかどうか・・・?
自然と供に暮らすことは豊かだな・・・と今更ながら思います。
