ヘリテイジウォークということで古い町を散策。。。
文化遺産を巡る旅は世界中で人気があります。

牛が道を占拠しているときは棒でたたいたりして移動させます。



夕方にはコーランが町中に大音響でながれる。
ヒンドゥーもムスリムも人も牛も犬も・・・。
お互いを意識しないで共存しているようだ。

ヒンドゥーの寺院があちこちにある。

コブラ使い

カラフルなサリーを纏って礼拝に訪れます。

あちこちにレリーフがあり。職人が彫っている姿を見かける。

朝日と夕日を巧みに取り入れる建築が数多くある。

イスラーム建築のモスクの中にも入りました。偶像崇拝はしないので広い美しい空間だけがそこにありました。

丸太足場を組み修復している建物。

野菜の引き売り

裏路地も突き進みます。

道端でチャパティを焼く人

インドの少女はお目メが大きい。

ヒンドゥーの神様

だからヒンドゥーの神々はみな目がギョロっとしているのでしょうか。

マサラドーサ
クレープの中のカレー味のポテトが入っている。ヨーグルトソースでいただく。

手食でカレーをいただきます。これがなかなか難しい





ル・コルビジェの建築作品は本国フランスよりもインドにたくさんあります。訪れている客は我々だけ・・・静まりかえっていた。

インド回想録1 インド回想録2 インド回想録4