ホーム
平井園だより
平井園のおしごと
平井園のおはなし
ブログ
アクセス
お問い合わせ
平井園
ホーム
平井園だより
平井園のおしごと
平井園のおはなし
ブログ
アクセス
お問い合わせ
平井園だより
News
生垣のすすめ
2018.06.24
古い大谷石やブロック塀は風化して、もろくなっているので、地震がくると倒壊の恐れがあります。
大谷石の塀を撤去して生垣を植える作業を依頼されました。
ユンボーのバケットでチョイと引っかけると、まるごと倒れました。
人力では持てないぐらいの重量物なので下敷になったら重大事故になりかねません。
塀がなくても、かえってスッキリして広くなった感じがします。 ロードサイドの植え込み地などは塀で隠すよりも、植物などを見せる庭にすることで道行く人々の目を和ませます。
低い竹の支柱をセットして、お客様の要望でレッドロビンを植えました。
各自治体では
「生垣助成制度」
があります。
ちなみに今回は
三鷹市の生垣助成制度
を使いました。
緑豊かな街並みは、道行く人々の目を和ませ、空気もよくなるし、災害防止にもつながります。
お客様には大変お喜びいただきました。
これからも緑豊かなまちづくり、そして安心安全に一役立てればと思っています。
前の記事へ
次の記事へ
平井園だより
危険木伐採作業
鉄平石の思い出
庭の音 300歳の椎の木に耳をかたむける
新年
増え続けているんです
月を選択
2024年10月 (1)
2024年9月 (1)
2024年7月 (1)
2024年1月 (1)
2023年10月 (2)
2023年8月 (1)
2023年6月 (1)
2023年3月 (1)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年6月 (1)
2022年1月 (1)
2021年12月 (1)
2021年6月 (1)
2021年4月 (1)
2021年3月 (2)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年4月 (1)
2020年2月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年7月 (2)
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (2)
2018年12月 (1)
2018年10月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (4)
2018年4月 (2)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)