この秋はじめて、おでんと肉まんを食べました。
季節がすっかり変わったのを実感します。

2Fプランター設置&人工芝&植栽を承りました。
いろいろあれこれ頑張っております。
シンボルツリーはアオダモ株立ち
幹が太くなると野球のバットの材料にもなりますね。
べつにバットをつくる為に植えたわけではないですが・・。
白い幹肌とサラサラと風にそよぐ小葉が爽やかで近年人気の樹種です。
植木が一株入るだけで建物の印象はずいぶん変わるもので・・・。

隣家との目隠しには、レイランドヒノキの生垣、そして紅葉が見たいとのお客様のご希望で大盃モミジなどを植栽。
南西の日あたりの良い位置にレモン
風水的には西側に黄色い実のなる木が吉だそうで・・。

人工芝を貼るので徹底的に整地、ダンパーやプレートも使います。

まずは防草シートを貼り、固定します。

人工芝の製品の特性上、どうしても直線的になってしまうので、大きな景石なども配置して、人工芝を加工して貼ります・・。この作業が予想以上に手間がかかり大変だったりします。
防草シートの上に人工芝を接着。
今回、高機能人工芝Really Turfを採用しました。。。
ホームセンターなどで購入できる製品とは耐久性が違います。

2Fバルコニーには大きめのプランターを配置します。
キッチンが2Fなのでテラスはキッチンガーデンということで、レモンなどの柑橘類、月桂樹、オリーブなどをセレクトしました。

お隣との目隠しにも丁度よいですね。

暑かったり、寒風が吹きさらされたりと2Fテラスは意外と植物にはハードなものです。
自動潅水装置は欠かせませんね。


ふわふわで見た目も綺麗な人工芝。
除草しらずで手間いらず。
メンテナンスフリーの人工芝で地表を覆ってしまうのも一案かもしれませんね。