平井さんぽ

Blog

あわしまさん

2022.09.22
3連休、紀伊半島、和歌山へ行ってきた。

結婚25周年記念というところだろうか・・。

かねてから気になっていた加田の淡嶋神社に参拝してきました。
全国の淡嶋、粟島、の総社で
1700年受け継がれた伝統があるそうです。

平井園の隣にも、なぜか昔から阿波洲神社(アワシマ神社)があるわけで、そのルーツを探るべく紀伊の国まで飛んできた。

関空から淡嶋神社まで車で1時間ぐらいですかね。 台風も近づいていたこともありますが、海が泡でシュワシュワしていて、遠くには神々の島が・・。
まさにアワシマ!

「あわしまさん」のルーツは海の神様でもあったんだねぇ・・。

余談ですけど、ビジュアル系バンド「L’Arc~en~ciel」の「hyde」さんが、若いころデートによく訪れていたそうで、ファンの間では聖地とされているそうです。
ご祭神は小彦名命(スクナヒコノミコト)
医薬の神様ですから、いろいろな病気を癒します。とくに女性の病気回復や安産、子授けなどに霊験あらたかといわれていて、裁縫、医術、製薬などを教えたり温泉を開いたり多くのことをなさったそうな・・。


針供養の祠
ということで二月八日は針供養の日
女人の病気平癒や安産、子授けなど医薬の神様、航海安全の守護神として知られています。

日本の長い歴史の上に今なお生き続けている、「雛まつり」も淡嶋神社が大元なんですね。
少彦名(スクナヒコナ)祭が、後年簡略化されて雛(ヒナ)まつりと言われるようになったそうです。

たくさんの美しい神話が語り継がれています。
境内には所狭しと、たくさんの人形が供養されています。
ちょっと怖いのですが・・。
美しさと恐怖って表裏一体なんですね。

神社の縁起絵本『あわしまさん』には、たくさんの素敵な神話が描かれていました。
淡島神は全国の淡島神社や淡路神社の祭神であるが、明治の神仏分離などにより小彦名神等に置き換えられている。「Wikipedia淡島神より参照」
縁起や「淡嶋さん」についても書かれていて
東京の浅草寺境内にある「淡嶋堂」は、元禄の頃、加田淡嶋神社の祭神・小彦名命を勧請したものである・・。とのこと。
「浅草寺淡嶋堂」


まとめ

全国にある「あわしまさん」は紀州にある加田淡嶋神社から勧請されたものです。
元禄から享保(八代将軍吉宗)の頃、紀州の人々が江戸の町を作る為、たくさんやってきたそうで、その折に「あわしまさん」も伝わってきたのでしょう。
江戸時代には女性の守り神として信仰を集めました。
参道にはサザエやアサリ「磯もん」を商うお店があり、まさに海の神社。
1700年の古い歴史があり、お雛様のルーツでもあり、海と山に囲まれた風光明媚な神社でありました。